夜桜四重奏
アニメ化から時間が経って今更ながら読み始めるという、いつもながらズレている私。
主人公で一般人の「比泉 秋名」、常人離れした力を持つ女子高生町長「槍桜 ヒメ」、ヒトの心を読むことが出来る妖怪サトリの「七海 アオ」、言霊使いの女子高生「五十音 ことは」の4人と、妖怪と人間が共存する町「桜新町」での物語。
バトルシーンもあったりするが、基本はまったり日常シーンが多め。
1巻では色々と説明不足な感があるが、3巻辺りから明確な敵が出現しストーリーが動き出し、面白くなってくる。
上の画像で帯にツンとかデレとか書いてあるが、実際はヒロインはあんまりツンデレでもない。作者曰く「ツンヘコ」(なんだかんだでへこんだりするから)だとか。
主人公で一般人の「比泉 秋名」、常人離れした力を持つ女子高生町長「槍桜 ヒメ」、ヒトの心を読むことが出来る妖怪サトリの「七海 アオ」、言霊使いの女子高生「五十音 ことは」の4人と、妖怪と人間が共存する町「桜新町」での物語。
バトルシーンもあったりするが、基本はまったり日常シーンが多め。
1巻では色々と説明不足な感があるが、3巻辺りから明確な敵が出現しストーリーが動き出し、面白くなってくる。
上の画像で帯にツンとかデレとか書いてあるが、実際はヒロインはあんまりツンデレでもない。作者曰く「ツンヘコ」(なんだかんだでへこんだりするから)だとか。
PR
最終巻発売
金剛番長12巻購入~。
最終巻も相変わらず良い意味でぶっ飛んでますw
金剛「俺達の明日を見せてやるぜ!」→金剛兄(ラスボス)を拳でぶっ飛ばす→金剛兄の視界が真っ暗に→やがて朝日らしきものが見える→金剛兄「何、夜明け・・・?」→気付いたら自分をぶっ飛ばしたハズの金剛の背中が目の前に→実は金剛にぶっ飛ばされて地球一周してました、というぶっ飛び過ぎててどっからつっこんでいいのやらな展開がw
最終巻も相変わらず良い意味でぶっ飛んでますw
金剛「俺達の明日を見せてやるぜ!」→金剛兄(ラスボス)を拳でぶっ飛ばす→金剛兄の視界が真っ暗に→やがて朝日らしきものが見える→金剛兄「何、夜明け・・・?」→気付いたら自分をぶっ飛ばしたハズの金剛の背中が目の前に→実は金剛にぶっ飛ばされて地球一周してました、というぶっ飛び過ぎててどっからつっこんでいいのやらな展開がw
「BLOOD ALONE」「君と僕のアシアト」
最近買った漫画を紹介してみる
「BLOOD ALONE」
吸血鬼の少女ミサキと小説家の青年クロエの、日常と非日常とのお話。
ミサキとクロエのやりとりはそれだけでほのぼのさせてくれるが、ときに吸血鬼などが絡んだシリアスな事件も。また、クロエの過去や、ミサキを吸血鬼にし、クロエの姉を奪った存在など、作中にはいくつかの謎も。
・・・って、作者さんのサイト見てみたら、連載終了~!?
しかも半端なところで終わりっぽいですし・・・そりゃないよ。
「君と僕のアシアト~タイムトラベル春日研究所~」
表紙買いした作品なのに、アマゾンに画像がなくて泣けた。
まあネットのどこかにはあるでしょうから、興味ある人は探してみて下さい。
それで肝心の内容ですが・・・タイトルに「タイムトラベル春日研究所」とあるようにタイムトラベル物と言えばそうなのですが、あくまで「脳内」に過去を再現するだけであって、実際に過去に行けるわけではありません。
なのでその場でどんなに過去の状況を変えても「脳内に再現された過去」であって、実際に過去を変えられるわけではありません。
分かり易く言えば、昔の夢を見る、という感じでしょうか。
例え昔の夢(即ち脳内に再現された過去)を変えようとも、夢は夢。実際の過去が変わるわけではない、といった感じ・・・ですかね?
しかも過去20年以内、春日市内限定でしかタイムトラベル出来ないというシロモノ。
それでも昔自分の知らなかった真実を知ったり、過去と向き合ったりすることで生きる希望を見出していく人たちの物語。
・・・なのですがそれだけではなく、10年前の東京に起こった謎の大災害や、その中心で何故か生き残っていたタイムトラベル研究所の所長など、物語に見え隠れする謎も気になります。
「BLOOD ALONE」
吸血鬼の少女ミサキと小説家の青年クロエの、日常と非日常とのお話。
ミサキとクロエのやりとりはそれだけでほのぼのさせてくれるが、ときに吸血鬼などが絡んだシリアスな事件も。また、クロエの過去や、ミサキを吸血鬼にし、クロエの姉を奪った存在など、作中にはいくつかの謎も。
・・・って、作者さんのサイト見てみたら、連載終了~!?
しかも半端なところで終わりっぽいですし・・・そりゃないよ。
「君と僕のアシアト~タイムトラベル春日研究所~」
表紙買いした作品なのに、アマゾンに画像がなくて泣けた。
まあネットのどこかにはあるでしょうから、興味ある人は探してみて下さい。
それで肝心の内容ですが・・・タイトルに「タイムトラベル春日研究所」とあるようにタイムトラベル物と言えばそうなのですが、あくまで「脳内」に過去を再現するだけであって、実際に過去に行けるわけではありません。
なのでその場でどんなに過去の状況を変えても「脳内に再現された過去」であって、実際に過去を変えられるわけではありません。
分かり易く言えば、昔の夢を見る、という感じでしょうか。
例え昔の夢(即ち脳内に再現された過去)を変えようとも、夢は夢。実際の過去が変わるわけではない、といった感じ・・・ですかね?
しかも過去20年以内、春日市内限定でしかタイムトラベル出来ないというシロモノ。
それでも昔自分の知らなかった真実を知ったり、過去と向き合ったりすることで生きる希望を見出していく人たちの物語。
・・・なのですがそれだけではなく、10年前の東京に起こった謎の大災害や、その中心で何故か生き残っていたタイムトラベル研究所の所長など、物語に見え隠れする謎も気になります。
けいおん
先日ネットカフェで目に留まり、初めて読んでみた。
そして初めて4コマだと知る私。
普段はストーリーのある物ばかり読んでますが、たまにはこういうのもいいかも?
余談ですが、ネカフェではよくメロンソーダを飲む私。
機械から注いだときに立つあの泡が堪らないです。
え、それならビールを飲めって?生憎下戸でして。ゲコゲコ。
そして初めて4コマだと知る私。
普段はストーリーのある物ばかり読んでますが、たまにはこういうのもいいかも?
余談ですが、ネカフェではよくメロンソーダを飲む私。
機械から注いだときに立つあの泡が堪らないです。
え、それならビールを飲めって?生憎下戸でして。ゲコゲコ。
ジョジョの奇妙な冒険
文庫版。
1巻から7巻をすっ飛ばしていきなり8巻購入。
第3部第4部限定のにわかジョジョファンなので。
そして奇遇にもこれを買った日にコンビニでジョジョの一番くじを見つけたので、やってみました。
G賞のグラスが当たったので4種の中から仗助を選びました。
1巻から7巻をすっ飛ばしていきなり8巻購入。
第3部第4部限定のにわかジョジョファンなので。
そして奇遇にもこれを買った日にコンビニでジョジョの一番くじを見つけたので、やってみました。
G賞のグラスが当たったので4種の中から仗助を選びました。
カウンター
最新コメント
[11/16 鎖竜最彩]
[11/15 Yuu]
[04/01 鎖竜最彩]
[03/31 まだおX]
[03/22 鎖竜最彩]
最新記事
(11/23)
(11/14)
(08/01)
(06/30)
(05/01)