ザンギバーガーを買ってきた
モスバーガーでザンギバーガーなるものが売ってたので買ってきた。
ちなみに「ザンギ」とは鶏の唐揚げの北海道での名称

マックと違い、持ちやすい紙袋。

皿に出してみる。意外と小さい。
皿の直径は18cmくらい。

でも厚みはそこそこある。
味はというと・・・鶏の唐揚げですね(ぇ
タレはちとピリ辛。それほど辛くはないので辛いの苦手な人でも大丈夫かな。
この記事を書くときによそ様のブログを参考に回ってみたら味が濃いようなことを書いてあったが、自分は特にそうは感じなかった。冷めている状態で食べたせいなのか、あるいは私が味覚障害か・・・後者ではないことを祈ろう。
まあピリ辛なので、どのみち飲み物はあったほうがいいかも。

完食。ごちそうさまでした。
結局美味かったかどうかと聞かれると・・・まあ美味しかったとは思う。
とは言ってもまたわざわざ食べたいと思うほどではない、以上。という感じでした。
でもまあ、もしモスが近くにあって興味のある人は買ってみてもいいんじゃないでしょうか。・・・多分。
といっても地域&期間限定なので食べられない場合もあるでしょうが。
詳しくはモスのサイトへどうぞ(丸投げ
ちなみに「ザンギ」とは鶏の唐揚げの北海道での名称
マックと違い、持ちやすい紙袋。
皿に出してみる。意外と小さい。
皿の直径は18cmくらい。
でも厚みはそこそこある。
味はというと・・・鶏の唐揚げですね(ぇ
タレはちとピリ辛。それほど辛くはないので辛いの苦手な人でも大丈夫かな。
この記事を書くときによそ様のブログを参考に回ってみたら味が濃いようなことを書いてあったが、自分は特にそうは感じなかった。冷めている状態で食べたせいなのか、あるいは私が味覚障害か・・・後者ではないことを祈ろう。
まあピリ辛なので、どのみち飲み物はあったほうがいいかも。
完食。ごちそうさまでした。
結局美味かったかどうかと聞かれると・・・まあ美味しかったとは思う。
とは言ってもまたわざわざ食べたいと思うほどではない、以上。という感じでした。
でもまあ、もしモスが近くにあって興味のある人は買ってみてもいいんじゃないでしょうか。・・・多分。
といっても地域&期間限定なので食べられない場合もあるでしょうが。
詳しくはモスのサイトへどうぞ(丸投げ
PR
この記事にコメントする
町にファーストフード店の無いおれが優勝。
ああモスバーガーモスバーガー、知ってる知ってる。ぼく物知りだから全力で聞いたことあるよ。たしか26kmぐらい先に行くと1件あったと思うんだけど、あれって実は整骨院なんだよね。ちまたでは「モスバーガーおいしかったねー」とか言っちゃってきみら整骨院たべてんのかと小一時間まじワロスうはははは!
さてさて。そんなモスバーガーですが、僕も通りがけに何度か食べたことありますねー。もしも機会があったらザンギバーガー食べてみたいです。
個人的にはライスバーガーも好き。
あと、熱いときと冷たいときとでは味覚が変わるそうです。甘いものもからいものも、温かかったら味が濃いめに感じられるということですね。
さてさて。そんなモスバーガーですが、僕も通りがけに何度か食べたことありますねー。もしも機会があったらザンギバーガー食べてみたいです。
個人的にはライスバーガーも好き。
あと、熱いときと冷たいときとでは味覚が変わるそうです。甘いものもからいものも、温かかったら味が濃いめに感じられるということですね。
No Title
なるほどから揚げですか(誰かをちらり)
ザンギ言うと、どうしてもスクリューだったりダブルラリアットを連想する私はアウトでしょうか。
ザンギ言うと、どうしてもスクリューだったりダブルラリアットを連想する私はアウトでしょうか。
- ケトシ
- 2010/09/30(Thu)23:46:16
- 編集
コメ返し
>Yuu さん
つまり私が味覚障害ってわけじゃないのですね。よし!(ガッツポーズ
ところでYuu さんどんな秘境に住んでるんですか(
>ケトシさん
スクリューやダブルラリアット・・・何のことだかさっぱり分かりませんね。ザンギエフなんて人知りません(
つまり私が味覚障害ってわけじゃないのですね。よし!(ガッツポーズ
ところでYuu さんどんな秘境に住んでるんですか(
>ケトシさん
スクリューやダブルラリアット・・・何のことだかさっぱり分かりませんね。ザンギエフなんて人知りません(
- むげんくん
- 2010/10/03(Sun)14:59:00
- 編集
なぜ御皿も食べなかったのか
夢幻くんならやってくれると
俺は4年前から感づいていたのに…ッ(
俺は4年前から感づいていたのに…ッ(
- 魔ロキ
- 2010/10/09(Sat)17:24:50
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
カウンター
最新コメント
[11/16 鎖竜最彩]
[11/15 Yuu]
[04/01 鎖竜最彩]
[03/31 まだおX]
[03/22 鎖竜最彩]
最新記事
(11/23)
(11/14)
(08/01)
(06/30)
(05/01)