デッドマン・ワンダーランド10話感想
たまにはアニメ感想でも。デッドマン・ワンダーランド10話。
炎の中にデータチップスを投げるシロ。それに怒りシロを殴るガンタ。
原作でも思ったが何故爆弾に気付かないんだガンタ達。
明らかにデータチップスが燃えただけにしては爆発でか過ぎだろ。
それに気付かずシロを殴るガンタ、ひでぇ。
いやでも、あの状況だと本人たちは気付かないのか?
アンダーテイカーを引き連れて登場したロクロ。
でも二の段、段長・副長は登場するなりセンジにズッパシ!とやられちゃって。
過去語った意味あるのか?w
不意打ちとは言え、センジ強い。
しかもワームイーターまで破るとは。
おそらくソニックブームはあくまで彼自身の鍛練の副産物なんでしょうが。
ワームイーターの存在自体知らなかったでしょうし。
それにしてもセンジただの脳筋じゃなかったんですね・・・
そしてとうとう登場した「モッキンバード」こと「咲神トト」。
シロをレチッドエッグと呼ぶ彼は何者か・・・って、原作読んでるから知ってるんですけどね!
1クールという話が本当なら、残り2話なわけですが・・・あれどう終わらせるんでしょう?
普通に考えれば脱獄して終わり?
あるいは2期があるのか・・・
PR
しゅたいんずげーとプレイ中。
とりあえず言いたいことは・・・何あの厨二主人公?
ということです。
ええ、まさに絵に描いたような厨二ですね。
あ、絵か。
見ていて非常に痛々しいですね。
人によっては自分のそういう時代を思い出して直視出来なそう。
私は平気ですが。
まあ主人公が厨二なのはさて置き、死んだはずのクリスが生きてるのは・・・何故?
主人公が「クリスが死んでいない世界」に飛んじゃったということなのだろうか。
タイターのことも謎だし、これからどんどん面白くなりそうな予感。期待。
ということです。
ええ、まさに絵に描いたような厨二ですね。
あ、絵か。
見ていて非常に痛々しいですね。
人によっては自分のそういう時代を思い出して直視出来なそう。
私は平気ですが。
まあ主人公が厨二なのはさて置き、死んだはずのクリスが生きてるのは・・・何故?
主人公が「クリスが死んでいない世界」に飛んじゃったということなのだろうか。
タイターのことも謎だし、これからどんどん面白くなりそうな予感。期待。
シュタインズゲートを買ったなう
最近何のブログか分からなくなりつつありましたが、久しぶりにゲームネタ。
買ったのはシュタインズゲート。
アニメを全く見ておらず、どんな話かほとんど知らないのに買うという無謀っぷり。
これで明日からプレイ日記が書け・・・とも思いましたが、ADVでプレイ日記って書けるんだろうか。
とりあえず面白かったらレビューは書く予定です。期待しないでお待ち下さい。
買ったのはシュタインズゲート。
アニメを全く見ておらず、どんな話かほとんど知らないのに買うという無謀っぷり。
これで明日からプレイ日記が書け・・・とも思いましたが、ADVでプレイ日記って書けるんだろうか。
とりあえず面白かったらレビューは書く予定です。期待しないでお待ち下さい。
「激辛マニア」「プリッツ わさび味」を食べてみた
またしても食べ物ネタですが、明日は違います。
で、今回は何かというと・・・コンビニで売っていた「激辛マニア」というお菓子。
私は特別辛いもの好きではないですが、興味本位で買ってみました。
まず袋を開けてみると、いかにも辛そうな赤っぽい色をしたリング状のスナックが。
果たしてこれがどれだけ辛いのか・・・!?
睨めっこしてても味は分からないので、早速一口。
すると私を出迎えたのは・・・友好的な顔をしたチキンパウダーの旨味であった。
だがここで「あれ?辛くないじゃん」などと油断する私では無かった。
闇夜に紛れる暗殺者のように、後から姿を現し私を襲う、狡猾な辛味成分。
その辛味成分の襲撃を真っ向から受け止める私・・・!
しかし辛味成分の方が一枚上手であった。
辛い・・・!あまりにも辛い・・・!
辛さのあまり何故か笑い出す私。
一個でこれほどとは実に侮れないッ・・・!
まあこの文体も面倒なのでここまでで。
何が言いたいか短く纏めると「から・・・うま・・・」(短
激辛マニアの名だけあって兎に角辛いが、それだけでなく美味い。
「ただ辛いだけ」のスナックではないのだ。
辛いものが苦手な人には確実にオススメしないが、辛い物好きにはオススメ。
なお、これを食べるときに飲み物は必須だが、水は逆効果(らしい)ので、牛乳や飲むヨーグルトなどがいいだろう。
人によってはお腹に来る可能性もあるので、お腹の弱い人は注意。
それと辛い物繋がりでもうひとつ。
プリッツわさび味。
わさび味のプリッツ(そのまんま)。
やはりこちらもそれなりに辛いが、激辛マニアほど凶悪ではないのでポリポリいける。
こちらもオススメ。
で、今回は何かというと・・・コンビニで売っていた「激辛マニア」というお菓子。
私は特別辛いもの好きではないですが、興味本位で買ってみました。
まず袋を開けてみると、いかにも辛そうな赤っぽい色をしたリング状のスナックが。
果たしてこれがどれだけ辛いのか・・・!?
睨めっこしてても味は分からないので、早速一口。
すると私を出迎えたのは・・・友好的な顔をしたチキンパウダーの旨味であった。
だがここで「あれ?辛くないじゃん」などと油断する私では無かった。
闇夜に紛れる暗殺者のように、後から姿を現し私を襲う、狡猾な辛味成分。
その辛味成分の襲撃を真っ向から受け止める私・・・!
しかし辛味成分の方が一枚上手であった。
辛い・・・!あまりにも辛い・・・!
辛さのあまり何故か笑い出す私。
一個でこれほどとは実に侮れないッ・・・!
まあこの文体も面倒なのでここまでで。
何が言いたいか短く纏めると「から・・・うま・・・」(短
激辛マニアの名だけあって兎に角辛いが、それだけでなく美味い。
「ただ辛いだけ」のスナックではないのだ。
辛いものが苦手な人には確実にオススメしないが、辛い物好きにはオススメ。
なお、これを食べるときに飲み物は必須だが、水は逆効果(らしい)ので、牛乳や飲むヨーグルトなどがいいだろう。
人によってはお腹に来る可能性もあるので、お腹の弱い人は注意。
それと辛い物繋がりでもうひとつ。
プリッツわさび味。
わさび味のプリッツ(そのまんま)。
やはりこちらもそれなりに辛いが、激辛マニアほど凶悪ではないのでポリポリいける。
こちらもオススメ。
「俺のクレープ チョコバナナ」を食べてみた
連日の食べ物ネタ。
今日は「俺のクレープ チョコバナナ」
いかにも男性をターゲットにしているのだということが分かる、黒く大きなパッケージ。
で、中はというと・・・
こんなん。
下は大きさ比較用のエネループ(単三)。
何故クレープが黒いねん。
ネーミングといい、何かを狙ってる気がしてならない。
クレープの中には丸ごとバナナが1本に、ホイップクリーム、そしてコーヒー風味のチョコソース入り。
味は悪くなくボリュームもあり、まさしく男のための・・・という感じだが、この狙ってる感はもう少しどうにかならなかったのだろうか。それとも私の心が穢れているせいでそう思えるだけか!?
今日は「俺のクレープ チョコバナナ」
いかにも男性をターゲットにしているのだということが分かる、黒く大きなパッケージ。
で、中はというと・・・
こんなん。
下は大きさ比較用のエネループ(単三)。
何故クレープが黒いねん。
ネーミングといい、何かを狙ってる気がしてならない。
クレープの中には丸ごとバナナが1本に、ホイップクリーム、そしてコーヒー風味のチョコソース入り。
味は悪くなくボリュームもあり、まさしく男のための・・・という感じだが、この狙ってる感はもう少しどうにかならなかったのだろうか。それとも私の心が穢れているせいでそう思えるだけか!?
カウンター
最新コメント
[11/16 鎖竜最彩]
[11/15 Yuu]
[04/01 鎖竜最彩]
[03/31 まだおX]
[03/22 鎖竜最彩]
最新記事
(11/23)
(11/14)
(08/01)
(06/30)
(05/01)