シュタインズゲートレビュー
ある教授のタイムマシン発表会に訪れた主人公は、そこで出会った天才少女「牧瀬 紅莉栖」が何者かに殺されているのを目撃する。
そのことを知らせるメールを友人に送る主人公。その瞬間、彼の周りにいた通行人が突如として消える。
奇妙な事態に混乱する主人公だが、不思議なことはそれだけでは終わらなかった。
大学の特別講義のために友人と向かった場所で、なんと死んだはずの牧瀬 紅莉栖と遭遇するのであった。
しかも彼が友人に送ったメールは、何故か送信した日の数日前に送られていて―
タイムリープを題材に扱った科学ADV。
ADVの命であるストーリーが秀逸で、伏線の張り方も見事。
最初はただ痛々しいだけの主人公も、中盤以降事件解決に奔走する姿が段々と格好よく見えてくる。
作中では複数の科学用語が出てくるが、用語解説があるし、なんとなく「そういうもの」だと思って流しておいてもさほど支障は無い。
あと某巨大掲示板ネタも多いが、こちらも用語解説があるので知らなくてもなんとかなる・・・が、知っていればより楽しめるだろう。
逆にこれが受け付けないという人にはオススメしないが。
評価は☆5・・・としたいが、ネットスラングやオタク文化に理解が無い人には向いてないので☆4つ半。
ペプシエナジーコーラとか
その名も「ペプシ エナジーコーラ」。
ローヤルゼリーエキス、カフェイン、アルギニン、高麗人参エキス、ガラナエキス入りとか最早コーラじゃねーよ。
ホンマどこ向かってるんやペプシさん・・・
飲んでみたけど、ガラナだかの風味が気になって、自分の舌にはいまいち合いませんでした。
ガラナとかが平気なら問題なく飲めるのかも知れないけど。
それともう1つこんなのを見つけました。カルピスのロールパン。
いかにも「カルピス」って感じの味かと思ったら、カルピスの風味は控えめ。
でもむしろそれがいい感じ。美味し。
シュタインズゲートのレビューは・・・明日辺りにでも。
奇異太郎缶バッチ当たりました
もう7月・・・
早いものでもう7月。つーことで恒例の模様替え。
デッドマンワンダーランド11話見ましたが、モッキンバードとガンタが会うのが原作よりも早かったり、ハミングバードがアンダーテイカーぶちのめしてたり、シロとカラコのもとへ突撃したのがガンタだけだったり地味に細かいところが違いますね。
まあ多分モッキンバードとハミングバードに関しては、もうすぐアニメ終わるので多分出番的な意味で変更?
なんとも半端なところでアニメ終わりますが、2期はあるのかどうか。
そういえば結局「アザミ」「チョップリン」「マス」は出番無しか。
前2人は2期があれば出番あるかも知れんが、マスはそもそもデッドマンなのに能力も謎だしストーリーに関わってこないので出てくるかどうかも謎。
7月と言えば、とうとうデビルサバイバー2発売だやっほー!とか思いましたが月末なのでまだまだ遠い・・・
とりあえず今月は欲しいゲームはそれぐらいか。
ゲーム以外でなんかあったかなぁ?