3(台目の)DS
見方が悪いのか左右の視力差のせいか、相変わらず上手く3Dに見えず。
まあ3Dに関してはさほど期待してなかったので、無理だったとしても諦めはつきますが。
ちなみに実は・・・コレで3台目のDSになるんですよね。
まず1台目はDSLite。
2台目はDSi LL。
3台目が3DS・・・というわけでして。
まあ正直DS3台もイラネーヨということで1台売ろうか考え中。
DSLiteは・・・GBAソフトやるために必要、3DSは勿論論外。
DSi LLは・・・DSソフトは他の2台でプレイ出来るし、DSiウェアは3DSに移せるし、やっぱ売るとしたらこれかなぁ。
まあ3Dに関してはさほど期待してなかったので、無理だったとしても諦めはつきますが。
ちなみに実は・・・コレで3台目のDSになるんですよね。
まず1台目はDSLite。
2台目はDSi LL。
3台目が3DS・・・というわけでして。
まあ正直DS3台もイラネーヨということで1台売ろうか考え中。
DSLiteは・・・GBAソフトやるために必要、3DSは勿論論外。
DSi LLは・・・DSソフトは他の2台でプレイ出来るし、DSiウェアは3DSに移せるし、やっぱ売るとしたらこれかなぁ。
PR
3DSを買ったなう
ソフトはデビルサバイバーオーバークロックを買う予定なので今回は何も買わず。
それでもそれなりに遊べますねー。
やったのは・・・まず顔シューティング。
3DSで撮影した自分の顔が襲ってくるとか、何の罰ゲームこれ?
でも案外面白いですけどね。
ARゲームズは・・・付属のカードを3DSのカメラで認識すると、そこにキャラクターなどが現れたりするもの。
まだ少ししかやってませんが、自分の部屋にあんなキャラやこんなキャラが出現したりするようですね。
肝心の3D機能については・・・左右の視力差のせいか上手く見ることが出来ず。残念。
上遠野浩平×ジョジョの奇妙な冒険
「ブギーポップは笑わない」の作者が、第5部完結後のイタリアを舞台に書く「恥知らずのパープルへイズ」。
主役はパンナコッタ・フーゴ・・・らしいですが、5部読んでない私には誰やねん状態。
上遠野浩平さんがジョジョ好きなのは知ってましたがまさかこんなものが出るとは・・・
上遠野さんの単行本はほぼ買ってる私としてはこれも買いたいけど・・・5部読んでないしどうしましょ。
デビルサバイバー2 レビュー
2009年に発売されたDSソフト「デビルサバイバー」の続編。
前作より登場悪魔数が増え、システムも改善されている。
1日に1体ずつ襲来するボス「セプテントリオン」も、それぞれ異なる能力を持っており実に個性的。
ただ、登場人物が増えたせいか個々のキャラの影が薄くなった感も。
ストーリーも、前作の東京から日本に部隊が広がった割には前作ほど面白くは無い感じ。
とは言え、前作と比べた場合の話であって、ストーリーがつまらないわけではない。
ややブラックなストーリーは健在。
難易度はアトラスらしく手ごたえのあるものだが、フリーバトルでいつでもレベル上げが出来るので安心。
上記ではあえて欠点を上げたが、普通にオススメ出来る作品。
前作との繋がりはないので、初めての人でも問題なし。
デビルサバイバー ヤマトルートクリア
デビルサバイバー2、ヤマトルートクリア。
ちとブラックなエンディングがあるのもデビサバの魅力ですが・・・果たしてあの終わり方は良かったのかどうか。
まあ少なくとも堕落はなくなるでしょうが・・・ねぇ?
さてまだ見て無いエンドはありますが・・・もうじきオーバークロックも出ますし、それまでガチでぶっ続けってのもなんですから他のゲームを少しやりたいところですが、さてどうしたものやら。
ちとブラックなエンディングがあるのもデビサバの魅力ですが・・・果たしてあの終わり方は良かったのかどうか。
まあ少なくとも堕落はなくなるでしょうが・・・ねぇ?
さてまだ見て無いエンドはありますが・・・もうじきオーバークロックも出ますし、それまでガチでぶっ続けってのもなんですから他のゲームを少しやりたいところですが、さてどうしたものやら。
カウンター
最新コメント
[11/16 鎖竜最彩]
[11/15 Yuu]
[04/01 鎖竜最彩]
[03/31 まだおX]
[03/22 鎖竜最彩]
最新記事
(11/23)
(11/14)
(08/01)
(06/30)
(05/01)